材質 | SPTE(ブリキ)t0.2 |
---|---|
ご依頼数量 | 10個 |
事例は金型レスで成形を行った、ブリキシールド板の事例です。
金型を製作すれば初期費用で数十万円しますが、必要数が少なく、また1回限りともなれば、
金型レスで製作する方が安価に製作でき、納期も半分以上短縮することができます。
※量産時(1000個以上のリピート品)は、本作金型を製作したほうが、トータルコストが下がります。
「こだま」では、さまざまな材質・板厚・形状・サイズにおける、シールド板・ケースの製作に対応しています。
その他製作事例は、こちらから
シールドケースのシールド効果は、こちらから
鉄系 | SPCC(鉄)、SPTE(ブリキ)、SK(生・焼き入れリボン鋼) |
ステンレス系 | SUS304:BA、1/2H 3/4H・H・EH |
SUS301:1/2H・3/4H・H・EH | |
SUS316、SUS631、SUS430、SUS410 | |
パーマロイ材 | 42アロイ、50アロイ、インコネル、インバー |
銅系 | C1100P(タフピッチ銅) |
C2801(真鍮) | |
C5210P(りん青銅板二種)、C5210(バネ用りん青銅板) | |
C7521(洋白板二種)、C7701(バネ用洋白板) | |
C1700/C1720(バネ用ベリリューム銅) | |
その他 | チタン、チタンバネ、モリブデン |
弊社へのご質問の多い材質、またはご依頼いただく製品の
主流材質の性質を記載していますので参考にしてください。
1.シールドケースの構想段階からの、ご相談
2.材質の選択(豊富な薄板金属の在庫)
3.製作内容に合わせた、製作方法の選択
・形状カットのコストパフォーマンス
・曲げ加工のコストパフォーマンス
4.金型レス・簡易金型製作で、1個~約2000個の製作
5.材料分析
こだま製作所へのお問い合わせは、下記フォームからどうぞ!
担当者がご回答致します。
うまく送信できないときには、添付ファイルなしでメッセージだけ送信ください。
こちらからメールを返信します。